日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
技術短信(新技術・新工法)
鋼橋のアプローチ
鋼橋の製作
鋼橋の架設
橋梁年鑑データベース
技報データベース
鋼橋Q&A
協会誌「虹橋」
技術情報


 HOME > 技術情報 > 国内橋梁
技術情報
国内橋梁
蛇の崎橋 じゃのさきはし

蛇の崎橋
発注者 秋田県
形 式 3径間連続鋼床版鈑桁橋
橋 長 99m
幅 員 22m
鋼 重 740t
所在地 秋田県横手市四日市〜蛇の崎
本橋は、雪の「かまくら」で知られる横手市の中心を緩やかに蛇行しながら流れる横手川に 架かります。昭和40年の洪水を教訓に県の河川改修事業として架け替えられました。 横手城、横手駅などに近く、古くから羽州街道の交通の要所として往来が盛んな ところです。橋の両側に幅4.5mの歩道が設けられ表面には白御影石が使われています。 また、高欄の親柱には横手の四季をイメージした、かまくら、ぼんでん、菊祭り、屋形船、 桜祭りの絵が彫りこまれています。

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.