日本橋梁建設協会
平成21年度「橋梁技術発表会(中部地区)」開催のご案内
 (社)日本橋梁建設協会では、これまで培った豊富な経験や実績を基に、橋梁建設・保全に関する様々な新技術の研究・開発に取り組んでいます。この成果の一部を広く皆様に紹介させていただきたく「次世代に贈る鋼橋のために」をメインテーマとする『橋梁技術発表会(中部地区)』を新たに、下記の日程により開催いたします。当協会の活動を広く皆様に向けて発信する企画ですので、多くの方々の参加をお待ちしております。
 なお、当発表会は、(社)土木学会認定CPD(継続教育)プログラム・(社)全国土木施工管理技士会連合会CPDSプログラムに認定されます。


     
1. 開  催  日 :平成21年11月18日(水) 13:00〜16:45
2. 会     場 :愛知県 産業労働センター 5F 小ホール1
 (愛称:「ウィンクあいち」)
 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
 Tel : 052-571-6131
map
3. 参  加  費 :無料
4. 申し込み受付 :11月4日(水)迄、 定員200名(申込み先着順)
5. メインテーマ :「次世代に贈る鋼橋のために」
6. プログラム  
  開会の辞
       中島 威夫(社団法人日本橋梁建設協会 副会長・専務理事)
  橋建協の講習会・講演会活動報告
       企画委員会広報小委員会
   
  第1部:技術発表会
  (1) 鋼橋の制震技術の最前線
−鋼橋に用いられる制震デバイスとその効果−
       技術委員会設計小委員会
  (2) 都市内高架橋の設計・施工
−中央環状線西新宿ジャンクション立体交差部の実施施工報告−
       技術委員会架設小委員会
  (3) 鋼床版の維持管理における調査方法
−実態調査に基づく鋼床版の点検手法の検討−
       技術委員会鋼床版小委員会
  第2部:特別講演会
  鋼橋のライフサイクル性能の維持を目指して
−免震支承と防錆システムの劣化特性−
   伊藤 義人(名古屋大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 教授)
   
  閉会の辞
   橋梁技術発表会実行委員会
7. 申し込み及び
問い合わせ先
:(社)日本橋梁建設協会 中部事務所
〒454-8517 名古屋市中川区清川町2-1(瀧上工業内)
TEL : 052-351-2299 FAX : 052-351-2299

発表会終了後に、懇親会を5F 小ホール2にて開催しますので、参加ご希望の方は、申し込み用紙にてお申し込みください。会費1,000円(発表会当日受付)



ホームページからお申し込み
終了しました
FAX申し込み用紙
終了しました
プログラム・概要 発表原稿のPPT
ページを閉じる
当サイトで使用している画像や文章などは、全てに著作権があります。