日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
講演会・講習会
出版物
技術発表会資料
出前講座


 HOME > 出前講座
活動情報

出前講座の内容

1,依頼主

団体名、学校名等 函館工業高等専門学校 環境都市工学科3年生向け
所属・氏名 平沢秀之先生

2,講習会内容

講習会名 「技術と社会」
講習テーマ 鋼橋のへアプローチ
開催日時 平成20年6月2日(月) 13時15分 〜 14時30分(75分)
会場名 函館高専内 講堂
所在地 函館市戸倉町14番1号

3,講師

会社名 栗本橋梁エンジニアリング(株)
所属・氏名 鉄構事業部生産本部橋梁エンジニアリング部
部長  福岡 利之
橋建協 委員会名・部会名 技術委員会設計小委員会構造技術部会

4,講習内容

平成20年6月2日(月)  函館工業高等専門学校 環境都市工学科3年生を対象に【技術と社会】と題するテーマのもと、講演を行いました。今回の講演は高専のカリキュラムの中で、前期に単位取得をする授業として行われました。学習到達目標としては、『この社会における環境都市工学の役割をしっかりと認識し、公共の事業に従事する技術者としての社会的責任を自覚でき、社会の歴史や文化、技術者倫理を理解して行動できる技術者となる意識を持つことを学習の目標とする』となっており、外部講師を招いた授業を行っています。学生達は元気に挨拶を交わしながら入室。資料を手にすると、急に興味深い表情になり、前列から席に着いていくのは日頃のやる気の表れの様です。橋梁の歴史については、日本で過去に起こった出来事も交えて学生に分かり易く説明しました。橋梁型式の説明の部分では、やや難色を示す学生もいましたが、橋梁事業の概要の中で発注者・コンサル・メーカー等具体的な名前が出てきて全員集中、熱い視線が委員に注がれておりました。最後にレポート提出があったためなのかは分かりませんが、終始メモを取り続け一生懸命、説明に耳を傾けていたのが印象的でした。レポートについては後日先生よりいただく予定ですが、当協会の今後の活動方針に大きく影響するような内容も、たくさん書かれていたようでした。今回の講演に関して、協会の活動を理解し快諾していただ函館工業高等専門学校 平沢先生には、この場を借りまして御礼申し上げます。

5,講習写真

写真1:パワーポイントによる講習状況 写真2:講習状況

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.